食の取組

2023年度

政府が国会提出した「食料・農業・農村基本法案改正案」の修正を求める意見書(*クリックするとpdfファイルが開きます)を送付。(3月19日)

●「有機フッ素化合物(PFAS)に係る食品健康影響評価案への意見」(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(3月4日)

令和6年度輸入食品監視指導計画案への意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(2月21日)

令和6限度大阪府食品衛生監視指導計画(案)への意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(2月21日

食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会「中間取りまとめ」に対する意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(7月21日)

●食料・農業・農村基本法見直し「中間とりまとめ」学習会(講師:池上甲一近畿大学名誉教授)を開催(7月10日)


2022年度

●食料・農業問題シリーズ学習会第3回「魚介自給率59%の日本での地蔵可能な漁業」(講師:二平章全国沿岸漁民協議会事務局長)を開催。(3月31日)

●食料・農業問題シリーズ学習会第2回「みんなで支える日本のコメづくり」(講師:小倉毅農民連副会長)を開催。(2月27日)

令和5年度大阪府食品衛生監視指導計画案への意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(2月24日)

●食料・農業問題シリーズ学習会第1回「食品ロスはなぜ生じるか」(講師:崎田裕子持続可能な社会をつくる元気ネット理事長)を開催。(1月31日)

令和5年度輸入食品監視指導計画案への意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(1月27日)

第4期大阪府食の安全安心推進計画案への意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(1月18日)


2021年度

●食料・農業問題シリーズ学習会第4回「これからの日本の食料・農業を考える」(講師:関根佳恵愛知学院大学准教授)を開催。小規模・家族農業の重要性を学びました。(3月16日)

令和4年度大阪府食品監視指導計画案への意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(2月16日)

令和4年度輸入食品監視指導計画案への意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(2月10日)

食品添加物の不使用表示に関するガイドライン案に対する意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(1月19日)

●食料・農業問題シリーズ学習会第3回「日本の食料・農業政策の問題点を知る」(講師:樫原正澄関西大学名誉教授)を開催。戦後の農政を振り返り、今日に至る問題点を解説していただきました。(1月20日)

●食料・農業問題シリーズ学習会第2回「農業の現場はどうなっているのか?~紀ノ川農協の取り組み」(報告者:宇田篤弘紀ノ川農協組合長)を開催。農業従事者の高齢化の中で、地域・諸団体と連携した後継者の育成の努力などについて伺いました。(12月1日)

●食料・農業問題シリーズ学習会第1回「食料自給率38%って大丈夫」(報告者:大阪消団連事務局)を開催。日本の自給率の低下、食品輸出入の現状、農地・農業者の減少、世界の飢餓などの課題を共有しました。(10月7日)


2020年度

令和3年度大阪府食品衛生監視指導計画(案)に関する意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出しました。(2月16日)

令和3年度輸入食品監視指導計画(案)に関する意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出しました。(2月16日)

玄米・精米の表示に関する食品表示基準の改正案に対する意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出しました。(11月15日)