トップページ
-
機関誌CYCLE1189(11/25)
消費者団体訴訟制度に公的支援を
大阪消団連・マイナ保険証学習会
消費税関西連学習会「インボイス制度って何?」
関消懇の質問に対する大阪ガスの回答
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます -
要請「即時停戦の外交努力を」
イスラエルとパレスチナ組織間の即時停戦への外交努力を求める」要請書を首相あてに送付しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
意見提出「現行の保険証の存続を」
意見「現行の健康保険証の存続を」を、首相及び担当大臣等に送付しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
機関誌CYCLE1188(10/25)
舞洲IR・カジノ大阪府民公聴会
大阪府消費者保護審議会報告
関消懇質問への関西電力回答
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます -
参加受付:学習会「神戸市のプラごみ削減の取組」
神戸市の担当者を招き、「KOBE PLASTIC NEXT」について、資源回収ステーションの設置を中心にご報告いただき、意見交換します。
みなさん、ご参加ください。
(大阪府生活協同組合連合会、地球環境市民会議との共催企画)
*チラシの画像をクリックしていただくとpdfが開きます。 -
機関誌CYCLE1187(9/25)
1.5℃目標へ、今すぐ劇的な対策を
第31回総会報告 ①「2050年を展望した課題」など確認 ②記念講演「ビジネスと人権」
「よくわかる!消費税と税金の話」
学習会報告:石炭火力と決別し脱炭素社会を
府内消費者行政の現状② 等
*クリックで表紙pdfが開きます -
機関誌CYCLE1186(8/25)
電力カルテル・顧客情報不正閲覧問題を質す
関消懇の質問に対する
関西電力・関西電力送配電の回答
地球環境市民講座「地域での再エネ導入」
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます -
家庭のプラごみ調べ(6月~11月)
「家庭のプラごみ調べ2023」を6月~11月に取組みます。
みなさん、ご参加ください。
※クリックして、プラごみ調べのページをご覧ください。 -
農林水産省に意見提出
農林水産省に「食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会「中間取りまとめ」に対する意見」を提出しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
機関誌CYCLE1185(7/25)
府内13議会で特商法見直し意見書
食料・農業・農村基本法見直し
学習会「GX基本方針」
シンポ「家賃保証契約差止訴訟」
府内消費者行政の現状①
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます -
機関誌CYCLE1184(6/25)
カジノ・ストップを引き続き求める
関電・関電送配電業務改善改革説明会
武力ではなく平和を愛する大阪消団連学習会
「日本から酪農・畜産の灯を消すな」学習会
大阪府保険医協会・健康保険証廃止に反対 等
*クリックで表紙pdfが開きます -
機関紙CYCLE1183(5/25)
KC’s初の被害回復訴訟
第9回プラスチックごみを考える学習会
家庭のプラごみ調べ2022報告
IPCCの知見に基づき温暖化対策加速を
透明性の高いタクシー運賃改定を
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます。 -
機関紙CYCLE1182(4/25)
消費税の引下げ求め共同宣伝
学習会「日本での持続可能な漁業」
学習会「なくそう!マルチ商法トラブル」
電気託送料金値上げ説明会
全国消団連都道府県消費者行政調査
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます。 -
タクシー運賃改定審査要望書送付
近畿運輸局長に「大阪地区タクシー運賃改定審査に当たっての要望書」を提出しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
プラごみ調べ報告書・リーフ
2022家庭のプラごみ調べ報告書と、リーフレット『プラごみの減らし方』を、<特設>プラごみ調べのページにアップしました。
*クリックで<特設>ページにジャンプします。 -
特商法5年後見直し意見送付
「悪質商法をなくし、消費者被害を減らしていくために、施行後5年後見直し規定に基づく特定商取引法の抜本的な改正を求める意見書」を国・国会に送付しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
機関紙CYCLE1181(3/25)
特商法の改正を
学習会「みんなで支える日本のコメ作り」
大阪府知事選挙アンケート回答
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます。 -
機関紙CYCLE1180(2/25)
安保3文書反対共同声明
KC’S最高裁勝訴判決
学習会「SNS・ネット通販トラブル」
学習会「食品ロス」
GX基本方針への意見
府内市町村プラごみ削減施策調査
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます。 -
パブコメ意見提出
「令和5年度大阪府食品監視指導計画案」に対する意見を提出しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
機関紙CYCLE1179(1/25)
安保3文書の撤回を求める
COP27レポート
学習会「なくそう1電話勧誘・訪問販売トラブル」
消費税関西連代表者会議
府内自治体プラごみ削減施策調査
関西電力への申し入れ
ニュースピックアップ
*クリックで表紙pdfが開きます。 -
パブコメ意見提出
「令和5年度輸入食品監視指導計画案」に対する意見を提出しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
パブコメ意見提出
「原子力利用に関する基本的考え方」「GX実現に向けた基本方針」「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」に対する意見を提出しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
パブコメ意見提出
「第4期大阪府食の安全安心推進計画案」に対する意見を提出しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
府内市町村プラごみ施策報告書
大阪府内市町村のプラごみ削減施策アンケート調査結果の報告書をまとめました。
-
関西電力・関西電力送配電への申し入れ
関西消費者団体連絡懇談会は、1月11日に「関西電力送配電株式会社の情報漏えい事案に係る申入れ」を、関西電力・関西電力送配電に提出しました。
*クリックでpdfが開きます。 -
関西電力への要望書提出
関西消費者団体連絡懇談会は、12月23日に「今回報じられている 電力カルテル問題に係る要望」を、関西電力に提出しました。
関西電力の関与の有無を含む事実関係の公表と関与していた場合の誠実な対応を求めています。
*クリックでpdfが開きます。 -
意見書提出
「安保関連3文書の閣議決定の撤回を求める要請書」を、岸田首相に提出しました。
*クリックでPdfファイルが開きます。 -
署名呼びかけ
大阪消団連は消費税の増税に反対する関西連絡会に参加し、「消費税率の引き下げを求める国会請願署名」を呼びかけています。
*クリックで外部サイト(消費税の増税に反対する関西連絡会)にジャンプします。 -
消費税問題学習ミニ動画
消費税の増税に反対する関西連絡会が、「消費税の税率引き下げを求める5つの理由」を5本のビデオ(各3分~6分)にして公開しました。
*クリックで外部サイト(消費税の増税に反対する関西連絡会)にジャンプします。