税・社会保障・住宅その他の取組
2023年度
●「大阪地区タクシー運賃合規定審査にあたっての要望書」(*クリックするとpdfファイルが開きます)を近畿運輸局長に提出。(4月14日)
2022年度
●第4回くらしクリエイトフォーラムin関西(大阪消団連は実行委員会事務局)を開催(*クリックすると外部サイトが開きます)。(2月23日)
●「敵基地攻撃能力の保有と防衛費増大に反対する消費者団体共同声明」(*クリックするとpdfファイルが開きます)に賛同。(1月26日)
●「安保関連3文書の閣議決定の撤回を求める要請書」(*クリックするとpdfファイルが開きます)を岸田首相に送付。(12月20日)
●「大阪IR整備計画を認定しないことを求める要請書」(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出。(9月22日)
●消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が、連続学習会第3回「世界は富裕層・大企業課税へ」(講師:松尾匡立命館大学教授)を開催。(6月22日)
●消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が、連続学習会第2回「防衛費6兆円、さらに2倍に」(講師:半田滋元東京新聞論説委員)を開催。(6月1日)
●消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が、連続学習会第1回「コロナ禍の貧困」(講師:園部建史西淀川区フードバンク実行委員会)を開催。(5月11日)
●消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が「消費税率引下げ請願署名」を国会に提出。(5月)
●消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が「消費税率引下げ要望書」を近畿エリアにゆかりのある参議院議員30名に送付。(3月)
2021年度
● 「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」(案)に対する意見(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出しました。(1月20日)
●「大阪府の最低賃金大幅引き上げ、時間額1,500円の早期実現と全国一律最低賃金制度を求める意見書」(*クリックするとpdfファイルが開きます)を大阪地方最低賃金審議会会長に提出しました。(7月7日)
● 消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が、「消費税率の引き下げを求める請願署名」を国会に提出しました。(6月)
2020年度
● 大阪における最低賃金の時間額1,500円を早期に実現し、全国一律の最低賃金制度を求める意見書(*クリックするとpdfファイルが開きます)を提出しました。(7月17日)
●消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が、「消費税率の引き下げを求める請願署名」を国会に提出しました。(6月)
●消費税の増税に反対する関西連絡会(大阪消団連は代表幹事)が、「消費税の緊急減税を求める要望書」を関西選出の国会議員に送付しました。(4月13日)